部会一覧

盆栽部会

部会長:与那覇 止

盆栽部会は、日本の伝統文化である盆栽を広く市民へ普及し、心豊かな潤いのある生活の推進に寄与することを目的に、市民文化祭等で展示をしています。


園芸部会

部会長:平良 耕次郎

園芸部会は、市民の作品や部会員の作品を展示しています。文化祭会場の装飾にもなり、他の部会にも華やかな雰囲気づくりが創出できるよう心掛けています。


茶道部会

部会長: 中村 逸子

日本の伝統文化である茶道。茶道具、お軸、花入れ、お菓子など多種多様な文化の集合体である事に気づかされます。文化祭では、心を込めて点てた一服のお茶を通して、「茶の湯」に触れて頂きたいと思います。


織物部会

部会長: 新里 玲子

織物部会は、文化祭での織物の体験や糸績みの体験を通して宮古島で唯一、伝統工芸品に指定されている宮古上布の魅力を知って頂き、普及継承に繋げていきたいと考えています。


華道部会

部会長: 斉藤 和美

華道部会は、島に自生する草木や花々などを主とし、生け花のおもしろさを文化祭等で展示しています。生け手の個性あふれる作品が彩りをもって、皆様を楽しませる事と思います。


書道部会

部会長: 池田 俊男

書道部会は、文化祭において市民の皆さんと会員の作品を展示しています。書道展の作品は「解読できず訳がわからない」との声をよく耳にします。読めなくても文字の長い歴史を感じ取り、見て楽しんで頂ければ幸いです。


生活文化部会

部会長: 濱川 幸子

生活文化部会は、地域の食材を活用した島の食文化の継承をしつつ、アレンジ料理にも取り組んでいます。文化祭では、料理の展示やレシピも紹介しています。


写真部会

部会長: 平良 務

文化芸術分野の中では、手軽に親しみ参加できるのが写真です。撮りたい物にカメラを向け、シャッターさえ切れば、自己作品として永遠に残すことができます。文化祭では写真コンクールも実施しています。宜しくお願い致します。


文芸部会

部会長: 上地 恵美子

文芸部会は、文化祭にて5部門(エッセイ、詩、俳句、短歌、川柳)のコンクールを開催。その作品や会員の作品展示をしています。また、市内の石碑の紹介や市出身者の文芸作品の紹介など企画展も開催しています。


美術部会

部会長: 島袋 正弘

美術部会は、「あなたが主役です」をモットーに絵画作品、及び造形作品などを募集。文化祭にて会員の作品とともに展示しています。美術作品の中で地域の文化等、特色を出していければと考えています。


郷土史部会

部会長: 久貝 春陽

郷土史部会は、文化祭にてこれまでも市内各地の史跡巡りを行っています。史跡巡りを通して、宮古の歴史や文化に触れて頂き、郷土史への興味、関心を高める機会になればと思います。


児童文化部会

部会長: 奥平 久乃

児童文化部会は、文化祭の「こどもシアター」の主管をしています。人形サークルやお話サークル、手話サークルなど様々なジャンルのパフォーマンスを子どもから大人まで楽しんでいただけるよう取り組んでいます。

方言部会

部会長: 砂川 春美

方言部会は、文化祭において、宮古方言の紙芝居や童謡、クイズなどを行っています。子どもたちにも楽しんで参加できるような工夫をし、方言の普及・継承に繋げたいと考えています。


音楽部会

部会長: 洲鎌 律子

音楽部会は、文化祭の「音楽祭」を主管しています。音楽祭は、合唱サークルや楽器演奏活動をしている高校生や一般の皆さんに定着しており、この音楽祭を一年間の発表の場と捉え、多様な音楽がステージ一杯に繰り広げられています。


芸能部会

部会長: 松堂 亨

芸能部会は、文化祭の「芸能祭」を主管しています。芸能祭は、本協会の芸能部会に所属する団体が日ごろの練習の成果を発表いたします。民謡、琉球舞踊、太鼓演舞、フラダンスなど多彩な内容となっています。


芸術劇場部会

部会長: 前里 昌吾

芸術劇場部会は、文化祭の「芸術劇場」を主管しています。これまで、親子で楽しめるコンサートや金井喜久子生誕記念コンサート、宮古の芸能など、様々なジャンルの芸術を紹介しています。

部会長一覧

盆栽部会

与那覇 止

園芸部会

平良 耕次郎

茶道部会

中村 逸子

織物部会

新里 玲子

華道部会

斉藤 和美

書道部会

池田 俊男

生活文化部会

濱川 幸子

写真部会

平良 務

文芸部会

上地 恵美子

美術部会

島袋 正弘

郷土史部会

久貝 春陽

児童文化部会

奥平 久乃

音楽部会

洲鎌 律子

芸能部会

松堂 亨

方言部会

砂川 春美

芸術劇場部会

前里 昌吾